

本セミナーの見どころ
-
国税局から、法対応についての「カンタン解説」が聞ける!
-
経理DX成功企業から、リアルな成功・失敗談が聞ける!
-
明日から使える、自社の経理DX推進に繋がるヒントが得られる!
- 自社の業務課題について、個別相談ができる!
セミナー概要
「電帳法・インボイス対応、これで本当に大丈夫?」
「毎日の経理業務、もっとラクに、効率的にしたい!」
経理担当者の皆様、そんな不安や課題を感じていませんか?
「今さら基本的なことは聞きづらい…」と感じている方もいらっしゃるかもしれません。
そのお悩み、本セミナーで解決のヒントを見つけませんか?
今回は、名古屋国税局と経理DXを成功させた企業が登壇。
国税局による「驚くほどシンプルな電子帳簿保存法・インボイス制度解説」で疑問をスッキリ解消し、経理DX成功企業の「リアルな成功・失敗談」から、自社のDX推進に繋がる具体的なヒントを得られる絶好の機会です。
セミナー後には、登壇者や参加者同士で気軽に話せる懇親会もご用意しています(事前申込制)。
法対応への不安を解消し、明日からの業務改善に繋げるためにこの機会をぜひご活用ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
注意事項
- セミナー当日、ご本人様確認のため受付にて御名刺を1枚頂戴いたします。お手数をおかけいたしますが、ご準備のほどよろしくお願いいたします。
- 登壇者、セミナー内容は都合により一部変更させていただくことがございます。
- 弊社の競合企業様、個人の方(フリーアドレスでのお申し込みを含む)のご参加に関しては、弊社の判断でお断りする場合がございます。
- 1社複数名でご参加の場合は、おひとり様ずつ申し込みをお願いいたします。
- 「楽楽精算」「楽楽明細」を導入いただいている方は、既にご存知の内容が含まれる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
アジェンダ
-
【第一部:名古屋国税局セッション】
国税局が解説。
・名古屋国税局 堀田 陽平様
今押さえておきたい、驚くほどシンプルな電帳法・インボイス対応とDXの始め方 - 【第二部:事例企業×名古屋国税局クロストーク】
システム導入企業が明かす経理DXのリアル
~成功と失敗、その先に見えたもの~
・井村屋グループ株式会社 岡田 孝平様
・株式会社いちまる 増田 次男様
・名古屋国税局 堀田 陽平様
懇親会
- 登壇者や参加者同士で情報交換ができる懇親会
- 「楽楽精算」「楽楽明細」などのご相談・デモによる体験
登壇者情報
-
名古屋国税局 総務部 企画課 調整官 堀田 陽平 様
令和5年7月 名古屋国税局 総務部 企画課 調整官
令和4年7月 国税庁 課税部 酒税課 企画調整官
令和3年7月 国税庁 課税部 法人課税課 課長補佐
令和2年7月 国税庁 徴収部 徴収課 課長補佐
令和元年7月 国税庁 課税部 個人課税課 課長補佐
平成30年7月 高松局 丸亀税務署長 -
井村屋グループ株式会社 執行役員常務 デジタル戦略室 室長 岡田 孝平 様
1990 年井村屋製菓㈱入社。富士通Mシリーズにて社内システム開発に携わり、1994年より名古屋、大阪の支店にて決算業務、物流管理業務を担当、2004 年本社システム部に戻り基幹システム再構築とオープン化を担当、海外拠点へのシステム導入支援やネットワーク再構築に取り組む。2020年に立ち上がったDX戦略プロジェクトのリーダーとして、グループ企業全体の DX 推進を行っている。
-
株式会社いちまる 総務部 総務課 DX推進担当 増田 次男 様
静岡県焼津市出身、電子素材メーカーで35年勤務。生管/業務/情管/営業/資材を務めながらSCM推進や各プロジェクト、QC事務局等を遂行。2018年に地元㈱いちまる食品事業本部に転職。2022年に本社総務部総務課(DX推進)に転属し、システムや改善活動、ISO、KYT等を担当。「静岡ものづくりインストラクター」
セミナー情報
日程 |
2025年5月30日(金)16:00~17:00(懇親会 17:00~) |
---|---|
定員 |
先着50名 |
参加費 |
無料 |
開催場所 |
ミッドランドスクエア5F ミッドランドホール 会議室B(名古屋駅直結) |
たくさんのお申し込み、誠にありがとうございました。