

イベントの見どころ
- 経済産業局、国税局からDX・法対応の「カンタン解説」が聞ける!
- 経理DX成功企業から、リアルな成功・失敗談が聞ける!
- 「楽楽精算」の最新AI機能がわかる!
- 参加者同士の、情報共有・個別相談ができる!
北海道の経理担当者・経営者・役員の皆様!
「デジタル化・DXを進めたいが、どのように始めればいいのか…」
「電帳法・インボイス対応、これで本当に大丈夫?」
「毎日の経理業務、もっとラクに、効率的にしたい!」
そんな不安や課題を感じていませんか?
「今さら基本的なことは聞きづらい…」と感じている方もいらっしゃるかもしれません。
そのお悩み、本セミナーで解決のヒントを見つけませんか?
今回は、北海道経済産業局・札幌国税局が登壇し、デジタル化の最新情報や支援制度、法対応のポイントを解説します。
また、経理DXを実践している企業も登壇し、導入のきっかけや業務効率化の成果といったリアルな事例をご紹介します。
セミナー後には、登壇者や参加者同士で気軽に話せる懇親会もご用意しています(事前申込制)。
自社のDX推進に繋がる具体的なヒントを得られる絶好の機会です。デジタル化や法対応への不安を解消し、明日からの業務改善に繋げるためにこの機会をぜひご活用ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
大阪・福岡・名古屋など
全国で大好評の声続々
電子帳簿保存法の基本から、実際に導入されている企業様のお話まで、さまざまな視点からお聞きできたことが良かったです。
経理担当者
DX化が達成できたことで、経理部門の役割が経営に貢献し、会社としてステップアップできたというお話が印象的でした。
経営者

.png?width=2000&height=1500&name=%E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%20(1).png)

当日のコンテンツ
- 15:30
- 15:30
- 受付開始
- 16:00
- 16:00
セミナー開演
- 【第一部】北海道経済産業局セッション
北海道企業のデジタル化推進のポイントと
IT支援の取り組みについて紹介北海道経済産業局 地域経済部 製造・情報産業課 係長(DX担当)
矢野 弘雅 氏
- 【第二部】札幌国税局セッション
国税局が解説。事業者のデジタル化の現状と
電子帳簿保存法対応の注意点を紹介札幌国税局 総務部 企画課 企画課長
山田 昌弘 氏
- 【第三部】事例企業×ラクス クロストーク
システム導入企業が明かす経理DXのリアル
~成功と失敗、その先に見えたもの~ノーザンファーム 経理 主任
福光 真一郎 氏
- 17:00
- 17:00
- 懇親会
- 登壇者や参加者同士で交流いただけます。
(お茶菓子・ソフトドリンクをご用意)
- ラクス担当者が経理業務の課題を相談できる
- 「楽楽精算」「楽楽明細」などのシステムを実際に体験できる
- 札幌国税局デモブースで源泉所得税の納付が体験できる
- 18:00
- 18:00
- 終了
【登壇者】
【登壇者】
【登壇者】
登壇者

北海道経済産業局
地域経済部 製造・情報産業課
係長(DX担当)
矢野 弘雅 様
1989年生まれ。北海道出身。現在、経済産業省北海道経済産業局 製造・情報産業課の情報産業担当として、地域企業のDX推進とデジタル人材の育成・確保を両輪で進める。地域企業のDX推進では、セミナーを通じたDXの普及啓発や優良事例の横展開等に取り組む。あわせて、サイバーセキュリティ対策も同時に進めている。

札幌国税局 総務部 企画課
企画課長
山田 昌弘 様
~平成27年 札幌国税局 総務部 人事第2課 人事専門官
平成29年7月 浦河税務署 総務課 総務課長
平成30年7月 札幌国税局 総務部 人事第2課 課長補佐
令和2年7月 札幌国税局 総務部 総務課 課長補佐
令和3年7月 関東信越国税局 川越税務署 副署長
令和5年7月 札幌国税局 課税部 国税訟務官
令和6年7月 札幌国税局 総務部 企画課 業務センター室統括国税管理官
兼業務センター室長
令和7年7月 現職

ノーザンファーム
経理 主任
福光 真一郎 様
北海道札幌市出身。大学卒業後、現:損害保険ジャパン株式会社に入社。その後、有限会社ノーザンレーシングにUターン転職し、競走馬の生産牧場であるノーザンファームにて経理の仕事に従事する。好きな競走馬はドウデュース。
登壇者

北海道経済産業局
地域経済部 製造・情報産業課
係長(DX担当)
矢野 弘雅 様
経理・決算業務を経験し、2017年からはグループの間接業務集約を担うマネジメントセンターで会計システムやワークフローの導入を担当。2021年には株式会社西日本新聞プロダクツに出向し、開業準備室にて経理関連の制度構築やシステム導入を担当。開業後は経理担当部長として経理業務の運用に携わる。

札幌国税局 総務部 企画課
企画課長
山田 昌弘 様
経理・決算業務を経験し、2017年からはグループの間接業務集約を担うマネジメントセンターで会計システムやワークフローの導入を担当。2021年には株式会社西日本新聞プロダクツに出向し、開業準備室にて経理関連の制度構築やシステム導入を担当。開業後は経理担当部長として経理業務の運用に携わる。
登壇者コメント
参加者コメントが入ります!経理・決算業務を経験し、2017年からはグループの間接業務集約を担うマネジメントセンターで会計システムやワークフローの導入を担当。2021年には株式会社西日本新聞プロダクツに出向し、開ダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキ

ノーザンファーム
経理 主任
福光 真一郎 様
経理・決算業務を経験し、2017年からはグループの間接業務集約を担うマネジメントセンターで会計システムやワークフローの導入を担当。2021年には株式会社西日本新聞プロダクツに出向し、開業準備室にて経理関連の制度構築やシステム導入を担当。開業後は経理担当部長として経理業務の運用に携わる。
登壇者コメント
参加者コメントが入ります!経理・決算業務を経験し、2017年からはグループの間接業務集約を担うマネジメントセンターで会計システムやワークフローの導入を担当。2021年には株式会社西日本新聞プロダクツに出向し、開ダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキ
セミナー情報
- 日程
- 2025年9月10日(水)16:00~17:00
(受付開始15:30~/懇親会17:00~) - 会場
- アスティホール
(地下鉄さっぽろ駅より徒歩3分、JR札幌駅より徒歩5分) - アクセス
- 定員
- 先着50名様
- 参加費
- 無料
- 注意事項
セミナー当日、ご本人様確認のため受付にて御名刺を1枚を頂戴いたします。お手数をおかけいたしますが、ご準備のほどよろしくお願いいたします。
登壇者、セミナー内容は都合により一部変更させていただくことがございます。
弊社の競合企業様、個人の方(フリーアドレスでのお申し込みを含む)のご参加に関しては、弊社の判断でお断りする場合がございます。
1社複数名でご参加の場合は、おひとり様ずつ申し込みをお願いいたします。
「楽楽精算」「楽楽明細」を導入いただいている方は、既にご存知の内容が含まれる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
当日会場で撮影した写真は、今後のラクス主催イベント開催時に、ホームページやイベントの告知等に使用させていただく可能性がございます。予めご了承ください。
登壇者コメント
参加者コメントが入ります!経理・決算業務を経験し、2017年からはグループの間接業務集約を担うマネジメントセンターで会計システムやワークフローの導入を担当。2021年には株式会社西日本新聞プロダクツに出向し、開ダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキ