イベントの見どころ
国税局が経理DXの重要性とメリットを解説!
- 企業担当者よりリアルな経理DX成功事例が直接聞ける!
- 「経費精算」や「請求書発行」業務を効率化する具体的な方法がわかる!
- 自社の業務課題について、個別相談ができる!
深刻化する人手不足を背景に、企業の生産性向上は待ったなしの経営課題です。
特に、紙や手作業に依存しがちな経理業務のDXは、多くの企業にとって喫緊のテーマとなっています。
本セミナーでは、関東信越国税局をお招きし、
なぜ行政として企業のDX推進を後押しするのか、その重要性と背景について基調講演をいただきます。
また「楽楽精算」「楽楽明細」を活用し、経理業務を効率化・DXを推進する企業の事例もご紹介します。
セミナー後半では、貴社のDXのお悩みに合わせた解決策をコンサルタントがご提案する相談会、製品体験会(事前申込制)もご用意しております。
国税局からの有益な情報や、経理業務DXの成功事例を聞けるまたとない機会です。
新潟県内でバックオフィス業務DXを推進したい企業様は、ぜひご参加ください。
セミナー参加者の声
DX化が達成できた事で、経理部門の役割が経営に貢献し、会社としてステップアップできたというお話が印象的でした。
経理管理職
経理DXを進めることで得られる利点をとても分かりやすく説明いただけて、理解が深まりました
総務・経理担当者
当日のコンテンツ
- 15:30
- 15:30
- 受付開始
- 16:00
- 16:00
セミナー開演
- 【第一部】関東信越国税局 基調講演
国税局が解説。DX推進の重要性と企業にもたらすメリットとは。
関東信越国税局 課税第一部 統括国税実査官 田㞍 隆氏
【第二部】DX推進企業 事例紹介セッション
楽楽クラウド導入企業の経理業務DXの成功事例を解説・紹介。
【楽楽精算導入企業】株式会社栗山米菓 管理本部 永島 わかな氏
【楽楽明細導入企業】株式会社ウメザワドライ 総務部 業務支援課 西山 佳論氏
- 17:00
- 17:00
- 経理DX相談会/製品体験会(お茶菓子・ソフトドリンクご用意)
・自社の経理業務DXに関するご相談
・「楽楽精算」「楽楽明細」の操作感をその場で体験
- 18:00
- 18:00
- 終了
【登壇者】
【登壇者】
登壇者
関東信越国税局 課税第一部 統括国税実査官
田㞍 隆様
令 2 .7東京国税局 豊島税務署 副署長
令4 . 7 川越税務署 副署長
令5 . 7 関東信越国税局 課税第一部 統括国税実査官(消費税等)
令7 . 7 現職
株式会社栗山米菓 管理本部経理担当
永島 わかな様
2020年株式会社栗山米菓入社。
入社以来、管理本部に所属し経理全般業務に従事。経理業務のDX推進、ペーパレス化、法対応を進める中で「楽楽精算」を導入。
現在、経理業務を担当し「楽楽精算」の運用と利用者のサポートに取り組んでいる。
株式会社ウメザワドライ 総務部 業務支援課
西山 佳論様
2002年 株式会社ウメザワドライ入社
2004年 総務部に配属 経理業務に従事
2010年 社内ネットワーク・インフラ等、設備管理をメイン業務として勤務。
セミナー情報
- 日程
- 2025年11月27日(木)16:00~17:00
(受付開始15:30~/経理DX相談会・製品体験会17:00~) - 会場
- 万代島ビル(朱鷺メッセ内) 6F 会議室
(JR線 新潟駅より徒歩25分) - アクセス
- 定員
- 先着50名様
- 参加費
- 無料
セミナー当日、ご本人様確認のため受付にて御名刺を1枚を頂戴いたします。お手数をおかけいたしますが、ご準備のほどよろしくお願いいたします。
登壇者、セミナー内容は都合により一部変更させていただくことがございます。
弊社の競合企業様、個人の方(フリーアドレスでのお申し込みを含む)のご参加に関しては、弊社の判断でお断りする場合がございます。
1社複数名でご参加の場合は、おひとり様ずつ申し込みをお願いいたします。
「楽楽精算」「楽楽明細」を導入いただいている方は、既にご存知の内容が含まれる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
当日会場で撮影した写真は、今後のラクス主催イベント開催時に、ホームページやイベントの告知等に使用させていただく可能性がございます。予めご了承ください。